FILOSOPHIE

Vol.13

FILOSOPHIE Vol.13「“鏡開き”ならぬ“ガレット開き”?! 新年を祝うフランスの伝統菓子」

“鏡開き”ならぬ“ガレット開き”?!
新年を祝うフランスの伝統菓子

フランスのお正月は日本の三が日のような習慣もなくあっさりとしていて、おせち料理に代わるものもありませんが、大人も子どもも心待ちにしているこの時期だけのお菓子があります。「Gallete des rois ガレット・デ・ロワ(王様のお菓子)」は1月6日の公現祭(エピファニー)のお祝いに食べるケーキで、新年早々から1月いっぱい、街中のパン屋さんやお菓子屋さんに並びます。

Vol.13「“鏡開き”ならぬ“ガレット開き”?! 新年を祝うフランスの伝統菓子」
Vol.13「“鏡開き”ならぬ“ガレット開き”?! 新年を祝うフランスの伝統菓子」

ガレットは大抵紙の手提げ袋に入っていて、必ず紙の王冠がついてきます。

ガレットは、パイ生地にアーモンドクリームを入れて焼き上げたもので、中には小さな陶器がひとつ隠されています。昔は陶器でなく、乾燥した空豆を入れていたため、今でもフェーヴ=空豆と呼ばれています。

フェーヴ
フェーヴ

フェーヴの種類もお店ごとにいろいろ。

ガレットを切り分けるときは、その場にいる一番歳の若い人が目隠しをして、一切れごとに誰に渡すかを選んでいきます。フェーヴの入ったピースを引き当てた人は、その日1日王様(もしくは女王様)。新しい年の初めの運試し的な感じで家族や友人と盛り上がります。

我が家は、1月2日に親戚同様のお付き合いをしている友人のお誕生日祝いでガレット開きをするのが恒例です。パリ中のパティシエたちが定番のアーモンド味に加えて、チョコレート味、抹茶味など見た目も中身も趣向を凝らした新作を売り出すので、さて今年はどこのガレットにしようかと相談するのも楽しみのうち。6人、8人用の大きなガレットだけでなく、フェーヴは入っていないけれど一人サイズのミニガレットもあるので、気になるお店のものを試したり。1月は普段よりも甘いものを買う機会が多い気がします。

パティシエ、フィリップ・コンティチーニのガレット・デ・ロワ

パリで人気急上昇中のパティシエ、フィリップ・コンティチーニのガレット・デ・ロワ。ガレット・デ・ロワの模様はいくつかあり、お店によってさまざま。フィリップ・コンティチーニは「ひまわり」でした。

とはいえ、ここ数週間のパリはオミクロンが猛威をふるっていて、友人・知人からも次々に感染者が出ています。学校では陽性者が出ると、まずはクラス全員が検査。陰性であれば学校に戻れますが、1日おきに自宅で検査キットを使って確認しながら登校することになります。一度の検査で陰性でも、時間差で発症することが多くあるための措置ですが、娘のクラスでは毎日のように陽性者が増え続け、とうとう先日学級閉鎖になってしまいました。
弱毒化しているとはいえ、症状が長引いたり、2度目の感染をしたりする話も聞こえてきます。安心してみんなで集まれる日は、またもう少し、先でしょうか。

みなさま どうぞ健やかに…… 2022年もよろしくお願いいたします。

Text:Seiko itoh

Vol.13「“鏡開き”ならぬ“ガレット開き”?! 新年を祝うフランスの伝統菓子」

子ども達は学校のカンティーン(給食)でもガレットが振る舞われる日があり、得意そうに王冠をかぶって家に帰る子を見かけたりします。
 


QueenやKingになりきれちゃう
KOKO CARDBOARDSのコスチューム

NEW RELEASES新着アイテム